
働く人に「ハマる」社員インタビュー #01
半導体業界の将来性に魅力を感じて入社。
ハマっています!
2023年入社
九州事業部
諫早事業所
S.K
諫早事業所




Q1
転職のきっかけは何ですか?
安定したキャリアを手に入れたい
今からの時代、IT社会が進んでいくのは明らかだと感じていました。そんな中で、半導体に関わる仕事に就けば将来的にも安心できるのではないかと思い、転職を決意しました。
美容室でアシスタントをしていましたが、安定したキャリアを築きたいという思いが強く、未経験でも挑戦してみようと思いました。
Q2
なぜ半導体製造装置メンテナンス
エンジニアを選びましたか?
こその選択
正直、パソコン作業は苦手なんです(笑)。でも、車をいじったり、工具を使ったりするのは好きでした。メンテナンスの仕事なら、半導体業界に関わりながらも手を動かして働けるので、自分に合っていると感じましたね。
実際に働いてみると、装置の部品を交換したり、調整したりと、思った以上に手を動かす場面が多く、すごく楽しいです。
Q3
仕事のやりがいを感じる瞬間は?
やっぱり、一番嬉しいのは、メンテナンス後に装置がちゃんと動いた瞬間ですね。
半導体製造装置のメンテナンスは、ただ部品を交換するだけではなく、正常に動作するかどうかを確認するまでが仕事。自分がメンテナンスした装置が問題なく稼働し、製品が正常に作られた時は、「ちゃんとメンテナンスできたな」と達成感があります。


Q4
仕事で苦労したことは
ありますか?
それを支えたサポート
最初は覚えることが多くて大変でしたね。知識が足りなくて、作業ミスをしてしまいそうになったこともありました。でも、先輩がすぐにフォローしてくれて、どうすればうまくできるのか具体的にアドバイスをくれたので、安心して仕事を覚えることができました。
今では少しずつですが、自分で考えて作業できるようになってきたと思います。
Q5
仕事を通じて
成長を感じる部分は?
メンテナンスの仕事は、チームで動くことが多いので、周りをよく見ることが大切です。
最初の頃は、周りのことをあまり気にする余裕がなかったんですが、今ではチーム全体の流れを意識しながら動けるようになりました。特に、トラブルが起きた時は、みんなで連携しないと解決できないので、自然と周囲を意識する力が身についたと思います。
Q6
どんな人と一緒に働きたいですか?
やっぱり、自分の意見をしっかり発言できる人ですね。メンテナンスの仕事はチームワークがすごく大事なので、わからないことをそのままにせずに質問したり、意見を言い合ったりできる人の方が、一緒に働きやすいと思います。
実際、作業中に少しでも違和感があったら、すぐに相談できる環境があるので、積極的に発言できる人には向いている仕事だと思います。


Q7
応募を考えている方へメッセージをお願いします。
心掛けてほしい
最初は不安もあるかもしれませんが、仕事を覚えていく中で自然と自信がついてきます。
大切なのは、チャレンジすることを心掛けること。最初から全部できる人はいないので、まずは一歩踏み出してみてほしいですね。やってみないとわからないことも多いので、ぜひ挑戦してみてください!