BLOG
投稿日: 2025-02-14 16:13
「ハマで働く魅力」 長崎社員 重松さんインタビュー第二弾

2015年入社
九州事業部 諫早事業所
S.T
今回のインタビュー者は長崎で工程リーダーを担当している重松さんになります。
新卒で入社しリーダー業務のやりがいなどのインタビューを三弾に分けて深掘りしていきます!今回は第ニ弾!!
第一弾はこちらから
ハマエンジニアリングで働く魅力!
◆管理も行いつつ現場での教育となると大変ですね。一日のスケジュールなどはどのように対応されているのですか?◆
重)朝から現場の状況を確認し、その後自分の管理業務やタスクの確認を行います。そのうえでどちらが優先対応か把握したのちに一日の業務スケジュールを決める形ですね。現場に問題がない際は管理業務を行い、現場の業務が優先される際は実際に現場に入り作業や教育を行っています。基本的には臨機応変に業務をしていますね。
◆しっかり優先順位をつけ、臨機応変に対応しないと出来ない業務ですね。次の質問ですが、入社後に重松さんが苦労したエピソードなどありますか?◆
重)入社当初ですね(笑)簡単な仕事ではなく覚えることも多いため、仕事を覚えるまでが一番苦労しました。ただその苦労を乗り越えたからこそ、成長出来、今の自分があるのだと思います。
◆今後のキャリアプランや目標などを教えてください◆
重)目標としては、売上を上げていくことですね!会社に貢献するためには売上が一番だと思うので、自分のチームの規模拡大や技術力向上を図りたいと考えております。そのために新人を増やし教育に力を入れている状況になります。
◆規模拡大などに対して不安なことなどはないですか◆
重)ないです。チームメンバーは信頼できる方が多いため、心配や不安などはありません。
何かあっても頼れるメンバーがそろっているため心強いです。
◆ハマエンジニアリングの魅力とはどこでしょうか◆
重)福利厚生がしっかりしている点や給与面でしょうか。2つの点があるため安定して働けると感じております。
◆福利厚生で特に良いと感じている点はありますか◆
重)マイホームを建てた時でも住宅手当が支給される点でしょうか。ゆくゆくは自分もマイホームを持ちたいと思っているため、その時に手当が出るのは嬉しいですね!
これは他の企業でもあまり聞いたことがないため、ありがたい制度だと感じています。
◆給与面も含め、他にも魅力を感じる理由などはありますか◆
重)何不自由なく生活が出来、プライベートも充実しているからですかね。
また給与面もそうですが、裁量を持って業務をさせて頂いている点にも魅力を感じます。立場的に管理業務になるので裁量を持って業務が出来るのかもしれないですが、何かチャレンジしたいことなどがあれば、基本的にはチャレンジさせてもらえます。