BLOG
投稿日: 2025-02-14 15:20
仕事のやりがいや今後のキャリア 照山さんインタビュー第二弾

2016年入社
九州事業部 大分事業所
T.R
今回は大分社員の初の記事!インタビュー者は入社7年目サブリーダーの照山さんになります。
照山さんのインタビューを三弾に分けて深掘りしていきます!今回は第二弾!!
第一弾はこちらから
仕事のやりがいや今後のキャリア
◆入社7年目、入社前に今の自分の姿は想像できましたか?◆
正直なところ全く想像できませんでした(笑)
現在、サブリーダーを任されているのですが、組織の上に立つ人間としても、管理をする役割という点でも非常にやりがいを感じています。プライベートが充実している点も入社前の想像を超えています。
◆特にどのような場面で「やりがい」を感じていますか?◆
クライアント様から「ハマエンジニアリングさんに任せて良かった」というようなお褒めの言葉を頂いた時や現場での研修も担当するのですが、チームを引っ張っているという責任感を持ちながら仕事をできていることがやりがいに繋がっていると思います。
◆入社当初、印象に残っていることはありますか?◆
扱う装置がとても高額だということです。「このパーツが数十万するのか!?」など何度も衝撃を受けましたね。
◆入社時と現在とでモチベーションの変化があれば教えてください!◆
仕事を始めた頃は、誰もが知っている製品の内部を作っているという達成感や嬉しさが1番強かったのですが、最近では一緒に働いている人やクライアント様から「ありがとう」と感謝された時が何よりも嬉しく、今の1番のモチベーションになっていますね。
◆どんな方が職場に合っていると思いますか?◆
大分事業所は、元気で活発ないわゆる「体育会系タイプ」より比較的おとなしめな「文化系タイプ」の人が多い印象ですね(笑)。他社のメンバーとの関わりが多い上、高価なものを扱う仕事なのでミスが許されません。ミスを事前に防ぐためにコミュニケーションを多く取る職場ですが、1人で黙々と作業をすることもあるので物静かなタイプな方が多いと思いますね。
◆今後のキャリアビジョンを教えてください!◆
自分のキャリアビジョンは、「仕事もプライベートも充実させる」ことです。
前職では、勤務日の前日は嫌な気持ちになることもありましたが、現在は仕事でトラブルなく平和に終われば良いなと仕事のことを考えることが苦ではありません。プライベートが充実しているからこそ思えるのだと思います。
◆ハマエンジニアリングでの目標を教えてください。◆
クライアント様からすれば私たちは「メンテナンスのプロ」です。期待に応え続けられるように、今後も頑張っていきたいです。