BLOG
投稿日: 2025-02-14 13:46
そもそもどうしてハマエンジニアリングに?川上さんインタビュー第三弾!

2020年入社
九州事業部 諫早事業所
K.F
新卒で入社しエンジニアとして3年目の川上さんに詳しくお話を伺いました!
20歳の今を支える「ハマエンジニアリングの先輩」と描く自分の姿とは!を3弾に分けて深掘りしていきます!今回は第三弾!!
第二弾はこちらから
そもそもどうしてハマエンジニアリングに?
◆3年前の就職活動の際、ハマのどのあたりに魅力を感じましたか?◆
地元に残って仕事がしたいという思いが一番強く、県内で職場を探していた時に高校の先生からハマエンジニアリングを勧められたのがきっかけです。母校からハマエンジニアリングに入社している人もいます。また求人票を見た際「未経験から手に職をつけられる」という文言があり魅力を感じました。
◆専門性を求めて入社されている方が多いのですね!◆
はい。また福利厚生が充実している点も魅力でした。
◆高校の先輩も社員にいるということですが、話も聞いていたのですか?◆
実際に働いている先輩方の印象もよく「ハマはみんな仲が良く、いい会社だよ」と言われていました。また研修制度もしっかりしているので1年目から安心して働けると聞いていました。ハマを目指す理由の1つになりましたね。
◆実際に働いてみていかがですか?◆
有給を含め、休日が取りやすいのはライフワークバランスを保つのに凄くいい環境です。有給の取得率も全社として高く、一緒に働いているメンバーで協力しながら休みたい時に休める環境をそれぞれが作れるように努めています。
◆最後に、今後の目標について教えてください。◆
入社して3年目でまだ担当の仕事を完璧にこなすことができていないので、まずは1日でも早く身につけて一緒に働くメンバーの負担を減らせるように頑張りたいです!
◆ハマエンジニアリングを目指している皆様へメッセージをお願いします!◆
コミュニケーションが取れる方、機械が好きな方、装置の分解や組み立ての業務もあるのでそういった作業が好きな人は向いていると思います。最初は覚えることが多いですが一つ一つの仕事を覚える自分の成長を感じながら働けるので「成長できる環境」を求めている皆さん、是非一緒に働きましょう!