メインコンテンツにスキップ

BLOG

「怪我」が契機、転職したハマでの仕事!竹山さんインタビュー第一弾!

ブログサムネイル

2016年入社
九州事業部 諫早事業所
T.H

中途で入社しエンジニアとして7年目の竹山さんに詳しくお話を伺いました!
「怪我」が契機、転職したハマでの7年目社員が語るハマの魅力とは!を3弾に分けて深掘りしていきます!そんな今回が第一弾!!

ハマとの出会い、不安に向き合ってくれた入社当時

◆本日はよろしくお願いします◆
よろしくお願いします!

◆始めに竹山さんのプロフィールを教えてください!◆
長崎県長崎市出身の35歳です。高校卒業後に地元のレンタカー会社に就職し、その後2社を経験したのち4社目でハマエンジニアリングに入社しました。前職の業務中に遭った交通事故により足に大怪我を負い、入院とリハビリによる休職を経験しました。また、怪我の影響で業務範囲が限られる中、ハマエンジニアリングの業務内容なら可能だということで入社を決意しました。

◆長期間の入院とリハビリということで怪我はもう回復したのでしょうか?◆
歩行などの日常生活や多少の運動ができる程度には回復しましたが、過度な負荷をかけることはできません。怪我をした箇所の可動域が狭くなっている状況です。

◆お大事になさってください。労働環境を重視してハマに転職をされたのですね◆
はい。これまで経験した会社とは労働環境は大きく違います。確かに重い荷物を運ぶこともありますが、試用期間で確認し問題なく今まで働けています。

◆怪我に関して過剰に心配する会社もあると思いますが、ハマはいかがでしたか?◆
私も最初は心配でしたが、会社が丁寧にヒアリングをしてくれました。もし厳しいようなら早めに言ってもらえたらという言葉をかけてもらい安心して働けています。

◆現在はどんな仕事を担当されていますか?◆
主に装置のメンテナンスです。決まった部材を交換してお客様にお返ししています。製品を研磨する装置を担当しています。水を扱うことが多い工程なので、ミスが生じれば工場全体に迷惑をかける大事な工程です。

◆会社内での異動は頻繁にありますか?◆
部署内での班変えなどはありましたが、業務内容が大きく変わる異動はこれまでありません。

◆怪我などを経験している方は竹山さんの他にいらっしゃいますか?◆
上司の中にも骨に固定ボルトを入れて働かれている人がいます。ハマ全体の話になりますが、部署や業務内容が多岐に渡るので社員の体調に応じて配置を考えてくれています。規模が大きいからこそできることだと思いますし、ハマの魅力の1つではないでしょうか。

◆ハマエンジニアリングは入社前から知っていましたか?◆
知りませんでした。

◆どういった経緯で知ったのでしょうか?◆
怪我の影響を考慮して働ける職場を探していたところ、長年通っていた美容室のお客さんにハマで働いている方がいたので、店長を経由して紹介して頂きました。

「 長崎:諫早事業所 」
で一緒に働く仲間を募集します!