メインコンテンツにスキップ

message

社長メッセージ

あなたが、
あなたらしい人生を
送るために。
ハマエンジニアリングは
全力でサポートしたいと
思っています。

株式会社ハマエンジニアリング
代表取締役社長 菅原文武

当社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。

ハマエンジニアリングは1999年に取引先の
ある半導体メーカー様に、
装置の部品を納める会社として
スタートしました。
しかしその後、お客様から
「メンテナンスもやってみないか?」
と声をかけていただいたのが、
現在の事業を始めたきっかけです。

以来、半導体製造装置の
保守・保全に特化した会社として、
走り続けてきました。
事業エリアは今や、長崎、熊本、大分、広島、
三重、宮城、岩手など、
全国の工場へと広がっています。

  1. なぜ、はじめは小さかった
    わたしたちのような会社が、
    多くの大手メーカーのパートナー
    になりえたのか。

    なぜ、はじめは小さかったわたしたちのような会社が多くの大手メーカーのパートナーになりえたのか

    まず1つは、「半導体製造装置」が非常に特殊な装置だという点があります。

    しかも、「保守・保全」業務は、工場の生産性に直結する重要な作業ですから、
    簡単には任せてもらえません。
    つまり、外からの新規参入が難しい、ニッチな分野なのです。

    もちろん、競争相手はいます。
    かつては私たちより大きな同業もひしめいていました。
    それでもいただけたチャンスを活かすため、
    私たちは1つ1つの仕事に全力で取り組んできました。

    もちろん、ノウハウが少ない当初は苦労もたくさんありましたが、
    社員たちの努力のおかげで、 「ハマエンジニアリングは他社とは違う」
    という評判がひろまり、今では「ハマブランド」という言葉まで
    飛び交うようになりました。

    気がつけば、全国各地に「現場」を持つ、
    この分野では知る人ぞ知る技術者集団になっていました。

  2. ひとことでいえば、他社とは「人づくり」への姿勢が違うのです。

    ひとことでいえば、他社とは「人づくり」への姿勢が違うのです。

    当社が選ばれる理由となった「違い」とは何だったのか。

    当時、他社のエンジニアには派遣社員や契約社員が多く、
    雇用が不安定なため、モチベーションや定着率に問題を抱えていました。

    仕事を覚えた頃にやめてしまうことも多く、
    お客様にとっても悩みの種になっていたのです。

    そこで当社は、長く働いてもらうために、
    最初から全員を「正社員」で採用しました。
    職場と身分を安定的に用意する一方で、
    社員教育にも力を注ぎました。

    清潔な身だしなみと、気持ちの良いあいさつ。
    そして仕事への責任感と確かなスキルを養った社員たちが、
    ハマエンジニアリングの評判を高め、取引先の輪をひろげていったのです。

    実は私も同じ現場を経験し、育てられた社員の1人でした。
    当時はまだ労働環境が整備されておらず、不満もありました。
    だからこそ経営側にまわってからは、働きやすい環境づくりに力を入れてきました。

    「なぜハマエンジニアリングは、こんなに福利厚生が充実しているのか?」
    と聞かれることがよくあります。
    でも私は、「自分だったらこういう職場で働きたい」
    という理想をカタチにしているだけ。

    社員に長く働いてもらえる会社をつくりたいだけなのです。

  3. 入社してくれたメンバーは、
    「ファミリー」だと思っています。

    入社してくれたメンバーはファミリー」だと思っています

    将来の不安なく、健康で、安全に働ける会社にすることが、私の仕事。

    そしてハマエンジニアリングを、「自分の子どもを入社させたい」
    と思ってもらえるような会社にすることが、目標です。

    半導体製造装置の保守・保全という仕事は、決して簡単な仕事ではありません。
    でも、未経験でも大丈夫。そう言い切れるだけの教育体制を用意しているつもりです。

    どんなに不器用な方でも、仕事を覚えたいという意欲と、もっと成長したいという向上心、
    こつこつと続ける粘り強さがあれば、必ず伸びていきます。

    仕事ができるようになれば、自分に自信がつき、もっと仕事が楽しくなっていきます。

    その経験と、身につけた技術はきっと、あなたが、あなたらしい人生を送るための財産になるはずです。

    これから始まる、
    あなたの新しい挑戦を、
    私たちに応援させてください。