メインコンテンツにスキップ

BLOG

「今後の目標とハマの魅力」長崎社員 森岡さんインタビュー第二弾

ブログサムネイル

2022年入社
九州事業部 諫早事業所
M.H

今回のインタビュー者は長崎配属、入社1年目の森岡さんになります。
そんな森岡さんのインタビューを二弾に分けて深掘りしていきます!そんな今回が第二弾!!
第一弾はこちらから

「美容師からエンジニアへの挑戦」長崎社員 森岡さんインタビュー第一弾

今後の目標とハマの魅力

◆初めて作業したときの印象など覚えていますか?◆
森)メンテナンスの作業が自分に出来るのか不安を感じたことを覚えています。

◆未経験でチャレンジできるとは言え、その点は不安ですよね。その不安はどこで払拭されましたか?◆
森)現場に入りOJT の際、教育担当者の方の丁寧で分かりやすい教育がきっかけですね。そこから少しずつ不安は感じなくなりました。

◆つまり教育のおかげで不安がなくなったのですね。入社から今までで一番大変だったエピソードなどはありますか?◆
森)メンテナンスをする台数が多い時は大変さを感じました。

◆なるほど。ちなみに、他のメンバーからは『覚える事が大変だ』という声も、よく聞きますが、その点はいかがですか?◆
森)元々機械が好きなこともありますし、父親の仕事がエンジニアでよく一緒に現場について行っていました。その時、父の工具を使って遊んでいたことを覚えています。
なので、小さい頃から機械などに触れていたこともあり、抵抗などはないですし、仕事も楽しく出来ています。

◆それであれば、機械に抵抗はないですね。作業時に緊張感などはありますか?◆
森)ないですね。少しでも不安な事があれば、先輩などに聞ける環境ですし、その時は丁寧に教えていただけるので、安心して作業が出来ています。

◆森岡さんのキャリアプランや目標を教えてください。◆
森)まずは全部の作業を一人で出来るように、技術の習熟を上げたいと考えています。その先にサブリーダーの業務なども行いたいと思っています。

◆では現在はその目標に向かって努力をしている状況ですね。森岡さんから見たハマの魅力はどこですか?◆
森)未経験から挑戦することが出来るところですかね。自分の努力次第で技術を身につけることが出来ますし、さらに資格も取得することが出来るので、自分の市場価値を上げることが出来るところに魅力を感じています。

◆自分の「成長」という点が魅力なんですね!◆
森)そうですね。他にも休日が多く、プライベートの時間をしっかり確保できるところや福利厚生が充実しており、残業などが1分単位で出るところ、住宅手当が出るところに魅力を感じています。休日は美容師時代と比べても多すぎると感じているくらいです(笑)

◆休みは持て余すくらい多いのですね(笑)休みが多い分、色々なことが出来ると思いますが、最近ハマっている趣味はありますか?◆
森)最近は釣りをメインの趣味にしようと考えています。直近はぶりを釣りましたよ。メンバーでも釣り好きが多くいるので、一緒に連れて行って頂いたこともあります。

◆いいですね!釣った魚は皆さんで食べるのですか?◆
森)食べきれないため、友達にわけています(笑)

◆社員同士で休日遊ぶくらい仲もいいのですね。それでは、最後の質問ですが、ハマに向いている人材はどういう人だと思いますか?
森)「未経験から挑戦したい、技術を身に着けたい人」「プライベートを充実させたい人や趣味を謳歌したい人」福利厚生が充実していると感じるため、「安定した会社に入社したいと考えている人」は向いていると思います。

◆本日はインタビューにお時間を頂き、ありがとうございます!◆
森)ありがとうございました。

ブログメイン画像

「 長崎:諫早事業所 」
で一緒に働く仲間を募集します!