BLOG
投稿日: 2025-02-14 15:17
大分事業所社員インタビュー 第一弾はサブリーダーの照山さん!

2016年入社
九州事業部 大分事業所
T.R
今回は大分社員の初の記事!インタビュー者は入社7年目サブリーダーの照山さんになります。
照山さんのインタビューを三弾に分けて深掘りしていきます!そんな今回が第一弾!!
“人財”が自慢のハマだからこその手厚いサポート体制!
◆本日はよろしくお願いいたします。まず簡単に自己紹介をお願いします。◆
ハマエンジニアリング大分事業所の照山遼平です。出身は大分県で、大学は福岡の4年制大学を卒業しました。就職を機に地元に戻ってきました!
◆職歴を教えていただけますか?◆
大学卒業後、新卒で2年半ほど自動車ディーラーとして販売の仕事をしていました。その後、ハマエンジニアリングに中途入社しました。現在、入社7年目です。
◆前職はディーラーということですが元々車がお好きだったのですか?◆
はい。車が好きで自動車販売の仕事に就きました。
◆ハマエンジニアリングへの転職を考えたきっかけはなんだったのでしょうか?◆
主な理由は2つあります。「休日が思うように取れなかったこと」と「販売のノルマが厳しく疲れてしまったこと」です。前職はカレンダー通りに休日を取ることができませんでした。不定休なだけでなく、休日でも急なお客様対応が発生することもしばしばあったため、ワークライフバランスを維持することが難しかったんですよね。また、好きで入社した車業界でしたが、販売のノルマが厳しく数に追われる日々が続き、精神的に疲れてしまったことが何よりも大きかったです。
◆そうだったのですね。大分にも多くの業種がある中でどうしてハマエンジニアリングを目指したのですか?◆
前職が営業職だったので、全く違う職種で働きたいという思いがありました。
その中でも営業職時代は自動車に関わる仕事だったため、製造関連の仕事に関心があり、ハマエンジニアリングに興味を持ちました。
◆現在はどんなお仕事をされているのでしょうか?◆
クライアント様の工場内で半導体製造装置のメンテナンスを担当しています。職場はハマエンジニアリングから派遣されている人もいれば、他の派遣会社から来ているメンバーもいます。クライアント様の社員の方とも一緒に仕事をしているので、しっかりとしたコミュニケーションを意識して働いています。
◆入社当初のことは覚えていますか?◆
とても不安が大きかったことを覚えています。未経験からのスタートだったので、装置を触ったこともありませんでした。昼勤、夜勤の交替勤務も初めてでしたが、徐々に慣れていきましたね。
◆昼勤、夜勤それぞれの勤務時間を教えてください。◆
2交替制の勤務なので、午前7時30分から午後7時30分が基本的な勤務時間になります。3日か4日出勤し、同じ日数の休日をもらえます。年間スケジュールもあらかじめ決まっているので、予定が立てやすいのはハマエンジニアリングのいいところだと思いますね!
◆残業や有給取得に関してはいかがでしょうか?◆
残業は長くても30分程度で、有給はとても取得しやすい環境です。取得できない人がいれば、周囲が取得できるように調整してくれます。また、病気や怪我など突発的な事態でも休日が取れるように対応してくれるので、すごく恵まれていると思います。